運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

山内政府参考人 委員指摘平成三十年十二月二十七日付依命通知法務省が出したものでございますが、識別情報摘示の事案につきましては、その目的のいかんを問わず、それ自体が人権侵害のおそれが高い、すなわち違法性のあるものでありまして、原則として削除要請などの措置の対象とすべきものであるとするものでございますが、法務省は、識別情報摘示削除要請を行うに当たっては、引き続き、この通知の考えの下に対応

山内由光

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

指摘登記識別情報でございますが、これは、登記申請がされた場合において、その登記によって登記名義人となった申請人に対し登記所から通知されるものでございまして、登記名義人登記申請をする場合においてその登記名義人自らがその登記申請していることを確認するために用いられるものでございます。  

小出邦夫

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

そしてその下に行って、3パーソナル情報個人識別情報でありますが、これは、もちろん個人情報ではあるんですけれども、完全に一対一で持っているものじゃなくてもう少し幅広にみんなが知っているもの、例えば名前であったり住所であったり、最近だとLINEのアドレスもそうかもしれません。そういうものが三つ目のものです。  そして最後は、4パブリック情報

山田健太

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

すなわち、部落差別がどういう問題であって、識別情報摘示がなぜ許されないのかということを正しく理解していなければならず、法務省人権擁護機関のこれまでの取組についても承知している必要があります。したがいまして、法務局地方法務局において、人権相談対応する職員等に対する研修をしっかりと行ってまいりたいと思います。  

菊池浩

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

識別情報ですけれども、特定地域が旧同和地区であるということを示す情報インターネットの中で氾濫しておりまして、誰でも部落差別に関する情報を簡単に検索できて、リストすら入手することができてしまうわけであります。今までは例えば興信所みたいなのに聞くみたいな時代だったと思いますけれども、そんなことも要らなくなっちゃっている。  

宮崎政久

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

例えば、中国のように、当局位置情報とか診療履歴決済情報を含む個人情報をアグレッシブに収集して対策を行う積極監視型、あるいは、シンガポールのように、当局電話番号等個人情報を限定的に収集して対策を行う積極管理型、さらに、個人特定する情報を収集せずに、端末などとひもづく識別情報を限定的に収集して、接触通知によって個人の自主的な行動変容を促す自己規律型、大きくこの三つに分類できるとも言えます。

國重徹

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

このため、現在、電波により登録記号等識別情報を発信する仕組みであるいわゆるリモートIDについて研究開発が進められているところでございまして、国交省としましても、登録制度実効性が高まるとともに、将来的に運航管理仕組み導入にも資するものと高く評価をしておりますので、今後、関係省庁また製造メーカーとも連携してしっかり官民一体となって技術開発を進め、この登録記号識別方法一つとしてリモートIDを早期導入

赤羽一嘉

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

すぐには当然難しいと思いますが、官民ロードマップで、機体情報識別できるようにするための、飛行中のドローンから機体識別情報電波により発信させるということにより遠隔で機体情報識別する技術、これがリモートIDというんですけれども、このリモートID導入へ向けた技術開発を行うというふうにお聞きをしています。  

井上英孝

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

○井上(英)委員 小型化も含めて徐々に開発が進んでいるということなんですけれども、まだまだ、これは時々刻々と多分進化していくんですよね、ですから、常に多分開発途上じゃないかなというふうには思うんですけれども、でも、飛行中のドローンから機体識別情報電波によって流すというような技術があれば、先ほど言っているような登録制度に関して、非常に実効性というか有効な手段だというふうに思うんですね。  

井上英孝

2020-05-22 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

必要な個人認証は、それを必要とするサービスがそれぞれ利用、取得する個人識別情報に基づいて必要な認証を行ってやっていただくということを予想してございますけれども、もし仮にデータ連携基盤側でもそうしたサービスをやりたいというようなケースが出てきたときには、それはデータ連携基盤整備事業者であってもそうでなくても、個人情報保護法の求めるところに従って、それぞれの個人同意等手続を経たもので運用していただくということを

村上敬亮

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

今でもそうした特定ができるということであれば、スーパーシティーになりますと、これまで以上の非識別情報活用できるようになるんじゃないか。ビッグデータを集積し、データ連携基盤を使って、都市OSでさまざまな民間企業やあるいは公的機関に対してデータ提供を求めるということもできますし。  

清水忠史

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

いわゆる個人識別情報活用してやっているわけですが、それでは、それによって、活用して上陸阻止をした具体的な実際の数はどれだけになるのか。また、この関係機関連携によってテロリストなどに係る個人識別情報の入手に努めるなど、さらに同制度の効果的な運用というのがこれから求められると思いますが、どのように取り組んでいくのか、お聞きをしたいと思います。

柴田巧

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

個人識別情報、指紋顔写真等でございますが、の活用により退去を命じた者及び退去手続を取った者の総数についての御質問ですが、入国審査における個人識別情報活用を開始した平成十九年十一月から平成三十年十二月末までの総数は約九千九百件でございました。また、取り急ぎの速報値でありますが、昨年一年間、これに更に千四百件ほど積み上がりまして、昨年十二月末までの累計では約一万一千三百人となっております。  

高嶋智光

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

柴田巧君 今答弁の中にありましたように、この個人識別情報は一定のやっぱり効果を現しているんだと思います。更にしっかり運用して、効果的な運用に努めていただきたいと思いますが、今の個人識別情報もそうですし、今日は時間がないのであれですが、事前予約情報旅客情報ですね、あるいは乗客予約記録などなど、いろんな情報を入手することでテロリストなどの入国を阻止していける時代になったと思っています。  

柴田巧

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それは、自衛隊だけで集める情報には限界もあるということで、米軍情報も要る、そして自衛隊情報米軍提供する、こういうことだと思うんですが、平時のときはともかくとして、いずれにしろ、この船舶等位置情報とか識別情報その船舶という中には不審船も、あるいは他国の軍の船舶も含まれるということになりますけれども、そういうものを共有するということになるわけです。  

岡田克也

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

今、平成三十年の十月からこの運用を開始しておりますけれども、今年の五月末時点の登録された方、約二千六百人いるところでございまして、今現在は、既に、牛の個体識別情報いわゆる牛がどこで生まれてどこで飼われて、さらに、どこに買われていってどこで肥育されているとか、そういったことが分かるシステム開発されておりますので、今後このシステムの充実を図るという観点で、乳量ですとか乳成分ですとか、あと病気履歴

水田正和

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

同時に、厳格な出入国管理のための取組といたしまして、顔画像指紋といった個人識別情報活用した厳格な入国審査を行っております。また、航空会社に対してPNRという乗客予約記録報告を求めまして、出入国管理インテリジェンスセンターにおいてその情報を分析することにより、不審者を発見する手法の活用等を行っています。

佐々木聖子

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そのうち、インターネット上の識別情報摘示事案立件は、二十八年は二十六件、二十九年は三十八件、三十年は四十二件でございました。  今のは立件の数でございますが、そのうち、処理の件数について言及させていただきたいと思います。  プロバイダー等に対して削除要請を行った件数は、平成二十八年は十七件、二十九年は二十七件、三十年は五件であります。

高嶋智光

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

インターネット上における差別助長誘発につながる識別情報識別情報と申し上げますのは、例えば、ある地区特定の国の方が集住するような地区であるというような、そういう意味での識別特定をする情報のことを識別情報と我々は呼んでおりますが、こういう差別助長誘発につながる識別情報については、従前、差別助長誘発する目的がある場合は、当該情報摘示がなされた場合に削除要請対象とする運用をしております

高嶋智光

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

平成十九年の十一月から、我が国へ上陸申請する外国人に対しましては、指紋顔写真といった個人識別情報提供が義務づけられております。入国管理局が保有いたしております要注意人物リストとこれを照合いたしまして、また、上陸申請者旅券名義人との同一性の確認をより正確かつ迅速に行うことがこれにより可能となったものでございます。  

和田雅樹

2018-04-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第6号

まず、厳格な入国管理のための具体的な取組ということでございますが、平成十九年から、顔画像指紋個人識別情報これを活用いたしました入国審査を実施しているわけであります。また、平成二十七年一月からは、航空会社に対しまして、乗客予約記録でありますPNR、この報告を求めまして、これを出入国管理インテリジェンスセンター、これにおきましてその情報につきまして分析をいたします。

上川陽子